close_ad
きょうの料理レシピ

ジューシー棒ギョーザ

通常のギョーザの3倍大きな棒ギョーザです。粗くたたいた豚バラ肉で、プリプリ感のある肉汁たっぷりのジューシーギョーザに仕上がります。

ジューシー棒ギョーザ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /200 kcal

*1コ分

塩分/0.8 g

*1コ分

調理時間 /45分

材料

(8コ分)

・ギョーザの皮 (市販/大) 24枚
【肉ダネ】
・豚バラ肉 (薄切り) 200g
【A】
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1/2
・塩 適量
・黒こしょう (粗びき) 適量
・キャベツ (粗みじん切り) 150g
・にら (小口切り) 1/4ワ分(25g)
【たれ】
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・しょうが (せん切り) 1~2かけ分
・ラーユ 小さじ1
*好みで。
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

【肉ダネ】をつくる。豚肉は粗く刻み、さらに包丁でたたく。

! ポイント

食感が残る程度にたたく。

2

ボウルに1を入れて【A】を加え、粘りが出るまで手で混ぜる。キャベツは水けを絞らずに、にらとともに加えてしっかりと混ぜる。

3

ギョーザの皮3枚をつなげる。まず2枚を横にぴったりと並べ、2枚の中央にもう1枚を重ねる。皮の重なった部分に水を塗ってとめる。つなげた皮の真ん中に、2の【肉ダネ】の1/8量を横長に広げてのせる。

4

皮の縁に水を塗り、手前と奥を起こし、【肉ダネ】を包むように中央で合わせてとめる。両端を指で押さえ、密着させてから内側に折りたたみ、指で押さえてとめる。残りも同様にして、合計8コの棒ギョーザをつくる。

! ポイント

肉汁が流れないように両端をしっかりとめる。

5

フライパン(直径28cmが最適)にサラダ油を中火で熱して4を並べ、湯カップ1/2を加えてふたをし、4~5分間蒸し焼きにする。

6

ふたを取って強めの中火にし、水分がなくなるまで焼き、ごま油を回しかけてカリッと焼く。器に盛り、【たれ】の材料を合わせて添える。

きょうの料理レシピ
2017/04/03 コウさんちの食卓

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

これぞ肉じゃが!という味になって、美味しい。甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいいお味。
2024-01-20 01:02:58
実家で食べていた肉じゃがと近い味のようで好みでした。ホッとした。肉は牛こまで、炒めたあとに一旦出しておきました。手が遅く下手くそなので、野菜を炒めている間に固くなる気がしたので。煮込み途中に鍋へ戻しました。また、インゲン豆にも少し味を含ませたいけど変色するのが嫌なので、食べる直前、再加熱する際に投入しました。お出汁は煮込んでも減らなかったので美味しく飲みました。
2021-06-16 08:12:44
1,2か月に1回は必ず作っている肉じゃがの鉄板レシピです。
味が濃すぎず薄すぎず、甘さも控えめで丁度いいお味です。いろいろな方のレシピを試しましたが、ここに落ち着きました。
基本的に全てを倍量(玉ねぎは4倍の1玉)で作ってます。肉は豚肉で、人参・さやいんげんは冷蔵庫になければ入れないときもあります。
2019-10-16 02:27:58
優しい味で美味しかったです。いんげんの代わりにオクラを入れました。
みんなも喜んで食べてくれました。
2019-08-21 02:55:02
1:1:1:2で覚えやすいです。調味料は倍量でおつゆたっぷりにしました。肉じゃがはやはり家庭料理の基本かもしれません。お醤油は最後に。
2019-04-19 10:41:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚肉 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介